XEMのブロックチェーンはビットコインのようなPoWではなくPoI方式を採用しています。
ビットコインは大電力消費を伴う『計算』によってトランザクション(取引)を証明(Ploof of Works)しているので、大資本力に物を言わせた中国勢が事実上ビットコイン・マイニングを独占している状態です。
一方のXEMはPoI(Ploof of Importance)方式を採用した最初の暗号通貨と言われています。
PoIはXEMを所持している量・取引の頻繁さなど『NEMのネットワークをよる多く使用する人』に対してXEMが支払われます。
また、ビットコインは発行枚数が2100万BTCと決まっていて2160年まで少しずつ発行されるのに対して、XEMは既に8,999,999,999XEM発行済みです。
なので、ハーベストをすることで新たなXEMが発行されているのではなく、手数料として発行済のXEMを貰うイメージに近いです。
小難しい話は置いておいて、とどのつまりは『XEMを持っているだけでXEMが増えていく(かも)』ことなので、一定量以上持っている人はぜひハーベストにチャレンジしてみましょう。
ハーベストに必要なものは?
ハーベストをするにはNEM推奨のnano Walletを使うのがおススメです。
そのあたりの設定手順は
を参照ください。
10,000XEMじゃ足りない??
XEMのハーベストを行うには、10,000XEM以上所持している必要があります。
2017年7月現在、1XEM=20円前後ですから、だいたい20万円分以上になりますね(^-^;
ただ、厳密には10,000XEMピッタリではダメです。
ハーベストするには『10,000XEMをどれくらいの期間保有していたか』も条件に含まれています。
これはどういう事かと言うと、nano walletに入れたXEMの既得バランス(Vested Balance)が10,000XEMを超えていないといけません。
nano walletは、実際にいくら入金しているか(Balance)の他に、長く保有し続けることで重要性を得てカウントされていく既得バランス(Vested Balance)があります。
例えば、今日10,000XEMをnano walletに入金しても、その日の既得バランスはゼロです。
1日経つにつれて(Balance値 - Vested Balance値)の10%ずつ増えていきます。
Vested Balanceの増加(10,000XEM入金の場合)
1日目…0
2日目…1,000
3日目…1,000+(10,000-1,000)×10%=1,900
4日目…1,900+(10,000-1,900)×10%=2,710
5日目…2,710+(10,000-2,710)×10%=3,439
と言ったように、ちょっとずつ増えていきます。
ということは、ちょうど10,000XEMしかnano walletに預けていないと一生Vested Balanceが10,000XEMに到達せずハーベストできません!!
10,000XEMに対して20~30%くらいは大目にXEMを用意すれば10日前後でハーベスト可能になるでしょう。
ハーベストのための設定
では、早速nano walletでハーベストするための設定をしていきましょう。
『サービス』をクリックして各種機能画面へ。
『デリゲートアカウント(委任アカウント)管理』をクリックします。
既得バランスが10,000XEM以上あること、リモートステータスが【INACTIVE(非アクティブ)】であることを確認します。
確認したら、『モード選択』で【委任有効化(Activete)】を選択して『送信』をクリックします。
すると、リモートステータスが【ACTIVATING】になり、ハーベストの準備が行われます。
ハーベストに参加するための手数料として6XEMが引かれます。
あとは待つだけです。
とっても簡単ですね^^
ハーベストに成功したらどうなる?
気長に待っていると、数日に1度(ほんと不定期です)ハーベストに成功します。
成功したハーベストの履歴はnano walletのダッシュボードに表示されます。
報酬は一定ではないのですが画像のように13XEM(260円!)も貰える場合もあります。
100万円を1年間銀行に預けても5000円くらいの利息が関の山ですが、数日で数十円~数百円の報酬が入るって…銀行超えちゃってますよね。
当然、安定してハーベストに成功するわけではなく、nano walletに入金している額と期間と取引量にもよるでしょうが、なかなか面白い仕組みです。
*そんな爆益が出るわけじゃありません。ただホールドしてるよりもいくらかマシな程度です*
XEMをホールドしている方は是非チャレンジしてみてください。
XEM(ネム)を買うなら手数料の安いZaifがおススメです。
Nano wallet を使っているのですが、突然Balanceが0になり、Nodeを変えろという情報を得たのですが、詳しく教えてください。
ノードを変える必要があります。
https://supernodes.nem.io/
ここにアクセスされて、任意のノードの『address』を選択してコピーします。
nano wallet側では『ノード』をクリックして、『カスタムノード』の欄に貼り付けてください。
『+』をクリックすれば、新たなノードに接続されます。
いつも勉強になります
ありがとうございます
最近ハーベスト始めました。初心者ですがよろしくお願いいたします。
質問なんですが、xemをウォレットに送信し、ハーベストを試みた所、リモートステータスの所に、[有効化中]と、出て、
その下に『ハーベストを開始するにはリモートステータスがアクティブになるまで待つ必要があります』と出ているのですが、パソコンを消して待っていれば有効化されるのでしょうか?
委任ならパソコンを消しても大丈夫ですよ。
Nano wallet を使っています。
2週間前に11250NEM入金しました。
ハーベスト送信して、見てみると
2週間以上経っていますが、9956NEMになっています。
追加で本日、7月29日に6000NEMほど入金しました。
デリゲートアカウント(委任アカウント)管理画面にて
パスワード入れて、送信を試みましたが
上手く行きません。
モードは委任有効化です。
リモートステータスは有効です。
ハーベストの状況は無効になっています。
すみませんが、アドバイス頂ければと思います。m(==)m
毎日10%ずつの反映ですから、そろそろ10000XEMを超えるのではないでしょうか?
29日分の入金が反映されれば、到達も早まると思います。
もう少し待ってみてください^^
記事を読んでハーベストに挑戦してみました。
上の方と重複するかもしれませんが良かったら返答いただけると嬉しいです。
追加で入金した場合はインポータンストランスファートランザクションをその都度行う必要があるのでしょうか?
追加分も勝手にハーベストの対象となってくれるのかわからなかったもので^^;
増資の毎に操作することはないです。
リモートステータスがアクティブで、既得バランスが増えていけばOKです。
はじめまして。
昨日ナノウォレットをインストールして38660ネムを入れました。
今、3 866.000000 XEMが既得バランスに書かれています。
もうすこし待たないと、ハーベストはできませんか?
既得バランスが10,000になるまで待つしかありません
選択したノードが接続制限に達しているので、別のノードを指定してください。
nanowalletにて↑このような文章が出てきてハーベストを開始できません。
どのノードを選択しても、上記にあったhttps://supernodes.nem.io/のノードを追加しても「接続制限のため」と出てしまいます。
ご教授お願いします。
Nano walletのヴァージョンは最新でしょうか?現時点で最新は1.4.10です。一度確認くださいませ。
初めまして
8/20に設定してウオレットに15000XEMを送金し反映されました。
当然、既得バランスは0XEMです。この状態で委任有効化としてしまいました。
貴HPの解説では
「既得バランスが10,000XEM以上あること、リモートステータスが【INACTIVE(非アクティブ)】であることを確認。
確認したら、『モード選択』で【委任有効化(Activete)】を選択して『送信』」と書かれておりましたが、
0XEMで委任有効化としたのは間違っている手順になるのでしょうか?
ご教授いただけたら幸いです。
初めまして
ナノウォレットを作成したのですが、バックアップを取る際に、wltファイルが作成されても、適切なアプリケーションが見つからず、実際にバックアップの機能はあるのでしょうか?
因みに、IEにてインストールしたのですが、クローム等でないと無理なのでしょうか?
インストールした際のフォルダの中に、「NanoWallet」というNEMのアイコンが作成され、通常、そのアイコンをクリックしてログインしているのですが、そのアイコンをコピーして、別に保管することでバックアップすることにはならないのでしょうか?
また、ハーベストの状況においても「有効」となってますが、一週間ほど待っても、ダッシュボードにてハーベスト収入がありません。
このことも、IEによるインストールによるものでしょうか?
バージョンも1.4.3で最新の1.4.10でないこともハーベスト出来ない原因だと思うのですが、バーベキューバージョンアップするには、IEにてインストールしている場合、どうしたらいいのでしょうか?
wltファイルはNano Wallet用のファイルですから、適切なアプリケーションが見つからないのは当然です。
wltファイルは厳重に保管してください。
ハーベストは定期的に行われるものではありません。
気長に待ちましょう。
はじめまして。
今回、ハーベストを始めてみようと参考にさせていただいています。
リモートステータスが[有効化中]となり、12時間以上変わりません。
ノードは緑○となっていますので、接続は問題ないと思うのですが。
システムエラーなのでしょうか?
既得バランスは10000ありますか?
おかげさまでナノウォレット1回目のハーベストに成功しました。そこで質問なのですが、2回目のハーベストはいつ頃になりますか?ハーベストの間隔はどのように決まっているのでしょうか?1回目のハーベスト成功以降でなにか操作する必要はありますか?
ハーベストは定期的に行われるものではありませんので、次がいつかは分かりません。
時々ノードに接続できなくなっている時があるので繋ぎ直すくらいですね。
インポータンストランスファートランザクションを委任有効化にし、パスワードをいれたのですが、送信できず、
FAILURE TIME STAMP TOO FAR IN FUTURE
とでます。
原因わかりますか?