BITCOINの勢いが止まりませんね。
2016年初頭と比べると2倍以上に相場が跳ね上げっているので、この勢いに乗って儲けようと考える人も多いです。
一般的に、BITCOINで利益を上げようとした場合、主に2つの方法があると思います。
- BITCOINを売買した差益で儲ける
- マイニングでBITCOINを手に入れる
どちらも一長一短ありますので、そのメリットデメリットをまとめていきます。
BITCOINの売買で儲ける
これは株式投資やFXと同じですね。
日本ではBitflyerなどの取引所でBITCOINを日本円で売買することができます。
かつてマウントゴックスが破綻したことで日本国内のBITCOINの信用が地に落ちた時期もありましたが、あの事件はBITCOINに問題があったのではなく、マウントゴックス内部の横領によって起きた事件です。
なので、BITCOINそのものの落ち度ではないわけで、現在では安心して取引することができます。
Bitflyerは資本金約39億。(2017年1月現在)
三菱UFJや電通などの大企業が主な株主になっているので、かつてのマウントゴックスのようなことにはならないと考えられます。
相場の変動で差益を狙う

BITCOINにも対円や対ドルのチャートがあり、FXや株式取引と同じようにさまざまな指標を参考にトレードすることができます。
PCからの売買はもちろん、スマホアプリもあるのでスマホからでも簡単に売買することができます。

仕組みは『安い時に買って、高い時に売る』なので非常にシンプルで分かりやすいです。
当然、取引所も手数料で利益を出さなければいけないので、売り値と買い値には若干の開き(スプレッド)があるので、若干のマイナススタートになります。
持ってさえいれば『高くなる』可能性が高い
ビットコインに限らず、今後は仮想通貨の流通量が爆発的に増えていくのは確実です。
BITCOINが高騰していく理由は?でも書きましたが、自国通貨を信用していない人たちや、発展途上国、後進国がこぞって財産を仮想通貨へと非難させているのが高騰の原因です。
また、国も仮想通貨の普及や研究をバックアップしている背景があるので、短期的に見れば多少の相場の下落があっても、2年~3年と長いスパンで見れば価値が上がっていく可能性が高いと考えられています。
ただ、単発的な利益で終わる
デメリットとしては、売買取引をしているわけなので利益を確定するにはビットコインを一度売って決済する必要があります。
売ってしまうと、もう一度儲けようとする場合は『また買う』必要があります。
相場が下がるのを待てばいいわけですが、長期的に高騰していくだろうビットコインの相場が下がるタイミングを掴むにはデイトレード(日単位、時間単位)で相場に向かい合う必要がありそうです。
それに、当たり前のことですが、ビットコインが高騰していけば購入コストも高くなります。
マイニングでビットコインを獲得する
ビットコインで収益を得るには、売買する以外に自分でビットコインを発行する方法があります。
ビットコインは特定の団体や人物が管理している仮想通貨ではありませんが、誰かが発行しなければ増えていきません。
『え?誰でもビットコインが発行できるの?そんな馬鹿な』
と思うかもしれませんが、確かに誰でもビットコインを発行することができます。
しかし、ビットコインはBlockchain(分散型台帳)という技術を使ってビットコイン所有者全員がお互いに情報を共有することで成り立っているので、台帳の更新には膨大なデータ計算が必要です。
その膨大な計算をしてくれた人に報酬としてビットコイン(12.5BTC)が支払われます。
この作業が金鉱を掘ることに似ているのでマイニング(採掘)と言われています。
しかし、ビットコインの総発行量は2140年までに2100万ビットコインと決まっているので、発行ペースも決まっています。
なので、現状のマイニングはスパコン対スパコンの計算勝負になっています。
なので、実際のところ個人の力でマイニングを行うのは不可能なのが現状です。
マイニング業者に投資する
スパコンなんて個人レベルでは持てないので、マイニングは大抵の場合、マイニング業者がやってます。
個人がマイニングで利益を得る場合は、マイニング業者に出資(投資)して、報酬をシェアする権利を買うことになります。
ビットコインを直接売買するのと違って、ビットコインそのものが報酬なので相場の上下に左右されず継続的にビットコインを増やしていくことができるのがメリットです。
マイニング業者選びが肝心
マイニング業者は数多くあるようですが、当然ながら詐欺業者もゼロではないようです。
それに、ビットコインの場合だとマイニングの勝率上位はほとんどが中国系なので、正直なところ怪しげな感じが否めませんし、サポート体制にも不安が残ります。
ビットコインのマイニングで稼ぐには信頼できるマイニング業者を選びが肝心です。
【2017.03.18追記】
マイニングならBitClub Networkが断然オススメです。ビットコインだけでなくイーサリアムのプールも購入可能です!
当ブログではBitClubNetworkへの登録サポートもしています!
ご検討の方は下記LINE グループにご登録ください。
BitClubNetworkに参加するには?
BitClubNetworkの公式サイトはこちらです。
ご自身で登録される場合は、登録手順を参考に。
LINE@でサポートしています
当ブログより登録を検討&登録された方はLINE@でサポートしております。
サポート料金は頂いておりません。
登録希望の方はサポート専用LINE@およびEメールフォームから受け付けております。
(LINE@の方がタイムリーにサポートできます。)
①希望登録ID(英数字)
②登録用メールアドレス(Gmail推奨)
③ご予算
を最初にメッセージしていただければスムースに登録が進みます。
仮/本登録申請・登録者サポートLINE@『本気で考えるサラリーマンの副収入倶楽部』
もうちょっと知りたいBitClub
- もし200万円をBitClubに投資したら?不動産よりも利回りがスゴイ?
- BitClubのマイニングの仕組みって?
- BitClubは儲からない?予算別の配置と収益モデル
- BitClubの日利・年利はどれくらい?
- 『今』BitClubのマイニング投資を始めるべき5つの理由
【随時更新】BitClubNetworkのマイニング収益推移(当ブログ)
運用実績は、2017年1月から現在までのものです。
- $3500プラン、再投資100%で走ったもの
- $500プラン、再投資50%で走ったもの
- 利回りはドル建てで算出したもの
を公開しています。
BTCの高騰、BitClubの設備投資、再投資設定によっては法定通貨建ての配当がアップしていく可能性がありますが、投資ですので良い時もあれば、悪い時もあります。ご留意ください。
投資は自己責任、余剰金=無くなっても困らないお金でおこなってください。
$3500プラン($500,$1000,$2000プール)再投資100%
誇大広告をするばかりの悪質なセミナーやウェブサイトが多いですが、投資の世界に絶対はありませんので、その証明のため実際のマイニング報酬推移を公開しています。
紹介報酬抜きの純粋なマイニング配当です!
運用開始日:2017年1月10日
最終更新日:2018年1月25日
経過日:379日
USD換算日利(平均):0.360%
USD換算日利(直近):0.685%
これまでの運用実績(平均日利・紹介無し)
2017年1月⇒平均日利0.17%
2017年2月⇒平均日利0.23%
2017年3月⇒平均日利0.18%
2017年4月⇒平均日利0.18%
2017年5月⇒平均日利0.30%
2017年6月⇒平均日利0.37%
2017年7月⇒平均日利0.29%
2017年8月⇒平均日利0.60%
2017年9月⇒平均日利0.50%
2017年10月⇒平均日利0.37%
2017年11月⇒平均日利0.43%
2017年12月⇒平均日利0.72%NEW!
2018年1月⇒??
マイニング配当の時価総額
時価総額:1.654180BTC=22774USD(投資額の650.69%)
1月16日に1BTCが100万円を切ろうかという勢いで大暴落しました。
マイニングの良い所は暴落に対して言い意味で無関心になれるところだと思います。
1日あたりの配当($3500)
2017年11月21日にトータルシェアが2.000になったので再購入100%⇒50%へ変更し半永久的にマイニングしていくことにしました。
2018年のBitClubに期待!2000PHを超えます
先日(10月末)にドバイでBitClubのカンファレンスが開催され、その中で今後のハッシュパワー増強の計画が明らかにされました。
11月に100PH
12月に140PH
1月に240PH
2月に240PH
4月に合計2000PH到達
の増強を控えており、更なる躍進に期待したいところです。
12月21日に450PH到達
2018年1月6日現在は450PHで安定しています。
https://bitclubpool.com/index.php?p=stats
計画より若干ペースが遅いですが、おそらくBTCだけでなくBCHにもハッシュパワーを割いている分の遅れが出ているのだと思われます。
少しずつですがハッシュパワーが上がってきています。
$500プールだとどれくらい?
- 再投資率50%⇒1/1より0%にしました。
- 最小口の$500
記録スタート:2017年6月18日
1日あたりの配当(平均):0.0001517BTC=0.7989USD/日
$500プールは最小口なので、予算に対して掛け算すればリターンが単純計算できます。
こちらの記事も参考にどうぞ。
- もし200万円をBitClubに投資したらいくら儲かる?不動産投資よりも利回りが良い?
- BitClubは儲からない?予算別の最適なアカウント配置と収益モデル
- BitClubNetworkの配当の仕組みを解説
- 登録とサポートのガイドライン
相場を気にせずにコツコツ運用
最近はTVでも『ビットコイン』を聞くようになりましたが、世間の認知度・信頼度はまだまだは低いです。
ビットコインが一般に普及する前に、ビットコインで資産・権利収入を築いておきましょう。
ビットコインが一般に普及していない段階でマイニング事業に参入できる大きなチャンスです。
- ご予算に合ったアカウント配置をアドバイスします。
- どこのサイトよりもレスポンス早く、きめ細かく、登録後も1人ひとり丁寧にサポートします。
- 登録後もサポートします。Q&A等直接OKです。
- 暗号通貨、マイニングの最新情報をグループLINE等でシェアします。
- 最新ICO情報、BitClubセミナー情報等をシェアします。